“簡単・便利・実用的!介護食のレトルトを知るための究極のガイド”

“簡単・便利・実用的!介護食のレトルトを知るための究極のガイド”
“簡単・便利・実用的!介護食のレトルトを知るための究極のガイド”

介護食のレトルトとは?

身近に介護食が必要な方がいると毎日の食事も、不安に感じることがあるかもしれません。
出来るだけ、自宅で調理してあげたいけれど…手間も時間もかかり毎日というのは難しいと考える方も多いのではないでしょうか。
今日はそんな方へ、とても使いやすいレトルトの介護食をご紹介していきます。
レトルトの介護食は、噛みにくさや、飲み込みにくさを感じている方向けに作られています。軟らかく、ペースト状のもので非常に食べやすい内容となっているレトルト食品です。
主食はもちろん、おかずタイプやおやつとして利用できる甘いタイプなど種類は様々です。

 

 

どこで購入できる?

介護食のレトルト食品はどこで購入できるのでしょうか?
普段あまり意識しないと見かけることも少ないかもしれません。
最近では、店舗でもインターネットでも、介護食のレトルト食品は色々な場所で購入することができます。

①薬局・ドラッグストア

普段よく足を運ぶ薬局やドラッグストアには必ずと言っていいほど介護のコーナーがあります。
おむつなどの介護に必要な物品と併せてミキサー食、ゼリー食、飲料タイプなど様々な種類の介護食が揃っていることが多いです。
普段のお買い物と一緒に直接確認して購入できるのは大変便利ですよね。

②スーパーマーケット

最近では食材以外にも日用品が沢山揃っているスーパーマーケットも増えてきているので介護食や栄養補助食品などを置いていることも多いです。
ただし、スーパーマーケットの規模によって種類や数は左右されてしまうかもしれません。

③カタログ通販

介護食のカタログには1冊にあらゆる種類のものが掲載されており、ファックスや電話、ホームページなどから購入することができます。
カタログ通販では、薬局やスーパーに常時置いていないものでも沢山の種類から好きなものを選べるのでラインナップが多く、飽きにくいと言えるでしょう。
カタログ請求はこちら

④ネット通販

近頃ではパソコンやスマホで買い物をすることも多くなってきており、カタログ通販の電子版のような使い方で介護食を購入することができます。
カタログ通販のようにカタログを取り寄せる必要もなく、24時間365日、いつでも手軽にアクセスして購入できるところが便利なところです。
介護食の通販専門店ビースタイルはこちら

レトルト食品を使用するメリット

では、レトルト食品を使用することでどんなメリットがあるのでしょうか?
上手に使えばとっても便利なレトルト食品。おすすめポイントをご紹介します!

①簡単に用意できる

まずはなんといっても調理の手間を省くことができます。
自宅で調理するとなると食材はもちろん、ミキサーなどの特別な調理器具も必要となり洗い物も多くなってしまいます。レトルト食品は大抵の場合、1食ごとに包装されていることが多く、そのまま温めて移し替えるだけのものや直接容器のまま食べることが出来る商品もあります。

②管理しやすい

レトルト食品は管理がしやすいのも特徴です。
常温で保存できるものが多く、賞味期限も半年~1年以上と長いのも嬉しいポイント。
一度購入すれば使用するまでの管理がとても簡単なので自宅の空いたスペースに置いておくことが出来ます。

③災害食としてもローリングストック出来る

前述でもお伝えした通り、レトルト食品は常温で賞味期限が比較的長いのが特徴です。この特徴を活かすことで、災害時の備蓄食としての役割を担うこともできます。
日々の食事で利用しつつ、いざという時のためにも多めにストックを置いておき、賞味期限の短いものから食べてまた新しいものを買い足します。
これを「ローリングストック」と言い、賞味期限を切らすことなく毎日の食事と災害食を上手に循環させることが出来るのです。

おすすめの介護食レトルト食品

では、介護食のレトルト食品を利用していくときに、「食べたいもの、食べやすいものだけ食べていればよいのか?」というとそういうわけではありません。やはり、これからも長生きしていくためにはバランスの良い食事は欠かせません。
主食、主菜、副菜が毎食しっかり摂れるよう栄養バランスが整った食事を心がけましょう。

①おかゆ

主食は生きていく上でエネルギー源となり、カロリー補給にもなるのでしっかり摂っていきたいところです。普通の米飯が問題なく食べられる場合や、自宅でおかゆを炊ける場合は、そちらでももちろん大丈夫です。
「1食分だけ作るのが大変」、「準備できない日だけ利用したい」という場合はレトルトのおかゆが大変便利ですよ。
ただし、米粒が口の中でばらけてしまい、むせたり誤嚥してしまう恐れがある場合もあるのでそんな時は米粒をつぶした滑らかなタイプを選んでください。
食事の時に食べている方の様子を確認して、安全な食事を提供するようにしましょう。

介護食のやわらかごはんはこちら

②主菜

骨や筋肉のもととなるたんぱく質が多く含まれる主菜は不足すると、どんどん痩せてしまい、栄養状態が低くなってしまいます。栄養状態が下がって痩せてしまうと足腰は弱くなり歩けなくなりますし、飲み込む力も弱くなり食事を食べられなくなります。どんどん動けない、食べられないといったフレイル悪化の原因「フレイルサイクル」に陥ってしまいます。

高齢者では一度痩せてしまった筋肉を取り戻すのはとても大変なことです。毎食しっかり摂るようにしましょう。お肉料理、お魚料理、シチューなど柔らかくてなめらかな食事形態でもしっかりたんぱく質が摂れる商品が豊富に揃っています。

一度に沢山食べることが出来ない場合は、雑炊やカレーなど主食と併せてたんぱく質を摂取できるものを選ぶと1品で効率よく栄養を補うことが出来ます。

介護食のやわらかおかずはこちら

③副菜

副菜は身体の調子を整えるビタミン・ミネラルの補給が出来るので介護食でも積極的に取り入れていきましょう。食事形態が様々あるので食べる方の口の状態や機能に見合ったものを選ぶことが大切です。
歯がなく、噛みにくい場合は小さく切られた軟らかいものやミキサータイプを、飲み込みが悪い場合はある程度とろみがついたミキサータイプやゼリータイプを選ぶようにすると良いです。

④飲料タイプ

一度に食事が沢山食べられない方や、おやつを食べる方には飲料タイプの栄養補助食品がおすすめです。糖質、たんぱく質、脂質などの栄養素がバランスよく入ったものや特定の栄養素が強化されたものなど、種類も豊富でフレーバーも沢山あります。飲料タイプは栄養素に加えて水分摂取も同時にできるので脱水予防にも効果的です。ただし、飲み込みにくさがある方にとっては危険な場合があるのでどれを選べばいいか困った時は管理栄養士に相談してみましょう。

高カロリー飲料はこちら

⑤ゼリータイプ

ゼリータイプの栄養補助食品は飲料タイプと比較しても機能としてはほぼ同じであることが多いです。ゼリー形態なので水分ではむせてしまい、誤嚥性肺炎のリスクがある方にも利用しやすいのが特徴です。一度に沢山食べられない方は開けてもふたができるパウチタイプのものを選択すると少量ずつ食べることもできますよ。その際は衛生面も考慮して別の器に移してからスプーンで食べるようにしてください。

高カロリーゼリーはこちら

まとめ

今回はレトルトの介護食品についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
一見、手間だと思われがちな介護食品も上手にレトルトを使用すれば食事、おやつ、水分摂取とかなり負担を減らして用意することができます。
介護食の通販専門店ビースタイルには普段使いしやすい介護食品がたくさん揃っています。
お好みや適切な食事形態に合わせて是非ご利用ください。

介護食の商品一覧はこちら

介護食カテゴリの最新記事